今回は”JAネットバンク”を語る詐欺メールです。
「JAバンクでは、お客さまに安心安全にお取引いただけるよう、マネー・ローンダリングおよびテロ資金供与防止対策に取り組んでおり、その一環として、定期的にお客さま情報・取引目的等の確認を行っております。」
あらそう?
これは詐欺メールです。
- 送信日時:2025/01/11 10:13
- 送信元アドレス:tomargretd@airmat.co.jp

個人的見解
「下記のお取引確認ボタンをクリックすると「お客さま情報・取引目的の確認」の画面が表示されます。画面の案内に沿ってお客さま情報等の確認とご変更の有無、取引目的をご回答ください。確認事項の変更や新たな書類提出等がない場合、1分程度で完了します。」
あらあら、長ったらしい説明ですね。
これは詐欺メールです。
コメントを残す